2007.03.16 (Fri)
北斗の心配事。。。

北斗:『僕の心配事でちか

そうそう、私北斗の事で心配してることがあるんだよ~

北斗:『ぼくは強いチワワでち

とは言え、心配なことがあるんだってば~

今から、話から今日はおとなしくしててね!まじめな話なんだから!!!
北斗:『わかったでち

と、いうことでまずはこちら↓

わかりますか??
耳が欠けてるんです。。。
どうしてこうなったかというと・・・
それは北斗が赤ちゃんの頃(おととしから去年にかけて)寒くなってきた12月・・・耳からの出血

最初は北斗のことだから、なにかいたずらとかして耳を切ったんだろうと思い、消毒をしていました。。。
しかし、いつになっても治る気配がなく、不安になったスム母は去勢と抜歯の相談も兼ねていつもお世話になっている近くの病院へ行きました。
原因を追究するために検査をしてもらいましたが、結果・・・原因不明。なぜ切れるのかなぜ出血するのか・・・たぶん、冷えから来る凍傷とかだろうみたいな事を言われました。
とりあえず抗生剤と塗薬をいただいて後は耳を冷やさないようにと言われ帰宅。
去勢も抜歯も終わり去年の1月・・・耳の状態は変わらず・・・その頃、先生には抗生剤は小さい体には負担になるからと、血液の循環をよくする作用があるというサプリメントに切り替えていただき、また様子を見ることに・・・
これもまた、まったく効果なし

その間も北斗の耳は悪化を続け、最初はただの切り傷だったのが次第に耳自体が欠けて行き、どうしようとビックのガンを発見してくれたちょっと離れた病院へ!ここなら、原因がわかるかもと思ったんですが結果は同じくわからないとの事。。。
原因はわからずただ、冷やさないようにしてといわれるぐらい。。。なにをしてあげたらいいか考え、まずごはんを今食べているワンフーに切り替え塗薬も続け、毎日耳のマッサージ・・・。
春になり温かくなってきた5月。耳の端は壊死してしまったが耳の出血はなくなり、これで大丈夫だと、次の冬は最初から耳を温めてこうならないようにとおもっていました。
去年の秋・・・北斗には耳カバー(スヌード)を作り、早めの対策と9月頃からかぶせていました。
北斗はイヤみたいですぐに脱いでしまいます。だけど、耳のため、北斗のためとかぶせていました。

↑これ。。。
その効果か1月ぐらいまでは北斗の耳はなんともなく順調かのように思えていました。
それが、2月の下旬頃・・・今度は反対の耳からの出血


↑暗いのでわかりづらいかもしれませんが・・・
また、あの出血だー!!!!私の天敵だー!!!と、思いました・・・。
だけど、2月はまだひどいという感じでもなくとりあえず様子を見ようと思いそのままに・・・
そして3月・・・・・先日のお風呂に入った時、ついにあの去年壊死したあの場所からの出血です!!!
両耳からの出血にもうどうしようかとかなりあせりました

病院に連れて行こうと思い、スム父に話すと・・・
『去年、2箇所行ったって原因もわからないし、薬をくれただけでしょ。意味ないよ』
と、言われ・・だけどやっぱりこういうときに頼るのは病院かなと思って昨日とりあえず電話してみました!!!
スム母『北斗の飼い主のスム母ですが、(ちゃんと本名なのりました。)北斗の両耳から出血してるんです!!!』
先生『いつぐらいからですか?』
スム母『2月の下旬に去年と反対の耳から出血して、昨日(おとつい)去年壊死したところからも出血したんです!!!』
先生『北斗ちゃんの耳は寒冷地~病(電話で長い名前言われメモってなかったため忘れた

スム母『寒冷地~病ってなんですか?』
先生『なんらかの原因で寒い時期に先端まで血液が流れずに壊死してしまう病気です。(これも電話なのでたしかこう言ってた。)お風呂に入ったり温まったりすると出血してきます。』
スム母『どうすればいいんですか?』
先生『判断の難しい病気で幾つかの検査をしてどれも違うとなればこの病気の可能性が高いです。』
スム母『???はぁ。治るんですか?治療方は?』
先生『完治というのはありません。治療も温めるしかありませんので、お散歩の時は帽子をかぶせるとかして、極力耳を冷やさないようにしていただくぐらいしか・・・。』
スム母『えっ??北斗は冬にお外にはほとんど出ません。家の中にいてもずっと耳は冷えています。こういうのはどうすれば?』
先生『家の中でも帽子をかぶせたりマッサージをするしかありません。』
スム母『どっちも実践してますが?』
先生『それでもダメですか?』
スム母『ダメです。。。。』
先生『・・・12月にお出しした、耳の洗浄液ですが傷に膜をはらせる作用もあるので傷口につけてあげてください。』
スム母『そうなんですか?わかりました。やってみます。』
先生『それでもひどいようでしたら、受診してくださいね!』
スム母『わかりました。ありがとうございます。』
聞いてみて、とりあえず洗浄液を使ってみようと思いましたが、これでダメなら一体どうすればいいんだろうか!?
※洗浄液・・・12月に病院でもらったんですが、ハーブで作られたオイル?みたいな説明を受けました。自然のもので作られてるので安全だそうです。北斗と海斗の耳の洗浄に使っています。↓これです。

また、反対の耳も壊死してしまうんじゃないか不安のスム母です

こんな病気は北斗がなって初めて見たし、聞きました。。。
とりあえず、洗浄液を耳に塗ってますが、また悪化したらどうしよう

どなたかご意見を~


北斗:『ぼく、触られなきゃ痛くないし、治療嫌いだしもういいでち

いいわけないだろー


海斗:『こうなったら、兄ちゃん*たった*するでち

全然関係ないけど・・・

海斗:『ぼくもちょっとお話したかったでち

そうだよね・・・。。
海斗: 『じゃあ、ぼくが北斗兄ちゃんのためにみんなに意見を聞こうと思うでち

それではみなさん!!!ぼくに北斗兄ちゃんのお耳について意見をお願いでち


北斗、海斗: 『よろしくでち

皆さん、長々と読んでくれてありがとうございます

北斗の耳の事。。。いいアドバイスがあればお願いします



でも私は心配なんですよ

去年は春になったら治りました。けど、大きい耳がポイントなのにその耳がちぎれてしまったんですぅ

兄弟愛はたまに私も感じます




何の原因か分からないままでご心配ですよね
私も耳が壊死してるの初めて聞きました
早く直してあげたいですね。頑張ってください


本当、原因がわからないっていうのが困りものですぅ・・・。なかなか判断の難しい病気だそうです

北斗は気にしてないんですが・・・

とりあえず電話で言われた通りにやってみます!!!
でも人間でも、病名は忘れましたが
似たような病気があったような。。
確か手先に血液が行き届かなくて
結果指先が壊死してしまうという病気だったと思いますが。。
とにかく先生の言うとおりにしかするしか
ありませんよね。
北斗ちゃんっ、頑張ってっ!!
スム母さん、応援してます。
温めるしか方法がないというのも
最後の行、消し忘れです~
ごめんなさいっ
ありがとうございます
温めるしかないというのは微妙だし、耳だからかぶせてもすぐに脱いじゃうんですよ
マッサージしてもすぐに冷えちゃうんですよ

人間のしもやけのひどくなる状態なのかな~???
心配デスネb($'u`∞)d⌒☆
治療法も薬もだめなのはつらいですね

北斗君

本当に早く治ってもらいたいです
しもやけとはちょっと違うような気がします
しもやけも、末端に血液がうまく流れず、血液が固まって??
なるんだよねぇ~

冷え性なんかなぁ??
我が家はしもやけ一家で~何回か、メスを入れてもらったけど…
それは…血が固まってないから、ダメだね…
壊死って…糖尿の人の事しか聞いた事ナイ~

ゴメン~

又なんかわかったらコメントしますっ
かわいそうに。本犬はへっちゃらそうな顔してるからまだ救われるけど、スムチー母さん気が気じゃないですね。
正しい病名をもう一度聞きなおしてネットで検索かけたら何かしら出てこないかしらね?
日本中で北斗君だけがこの病気と付き合っている訳ではないでしょうから、やってみる価値はあると思いますけどどうでしょう?
可哀想過ぎます
初めて聞く病名です…
お役に立てなくてすみません
m(_ _)m

てっきりお外がダメなのかと思ってました

北斗くんかわいそうー痛いよねぇ。
初めて聞く病名なので、全然アドバイスなんて出来ませんが、
マイペットドットコムという、獣医師に無料で質問できるサイトが
あります。
もしかしたらアドバイスご存知の先生もいらっしゃるかもしれないので
聞いてみてはどうでしょうか?
登録しなくてはいけませんが、無料ですし!
http://d-mypet.com/
知ってたらごめんなさい。

一応、貼り付けておきますね。
-症例報告-
寒冷によると思われる犬と猫の耳介末端壊死の2例
桑原康人1) 桑原典枝 1) 吉田智美 2) 岩崎利郎 2)
要約:寒冷時に両耳末端の硬結を呈した犬および猫の1例に遭遇した。猫では足底肉球の糜爛もみられた。両例ともに耳の硬結部を外科的に切除し、病理組織学的検査を行ったところ、ともに血管の栓塞が認められ、耳介末梢部の壊死も観察された。病変部が低温に曝露されやすい部位であることから、温度低下に伴って末梢部に血栓を形成する寒冷凝集素性疾患を疑い各種検査を行った。寒冷凝集素性疾患の検査として全血寒冷凝集試験、血清冷却試験および血漿冷却試験を行ったところ、犬の症例は血漿冷却試験が可逆的に陽性であったためクリオフィブリノーゲン血症と診断した。猫の症例は全血寒冷凝集試験が陽性で、これも可逆的であったため寒冷赤血球凝集病と診断した。両症例は寒冷曝露を避けることで、その後新たな皮膚病変もなく経過良好である。
1)クワハラ動物病院
2)岐阜大学農学部附属家畜病院
(動物臨床医学 7 (2) 75-79, 1998
私もしもやけひどいのにしらなかった
ありがとう
ネットで検索すればなにかわかりますよね
北斗が痛がってないのが救いです
今日はほのぼのしてなくてすみません
北斗の耳が気になってて
心配してくれてありがとうです
マイペッとドットコムってあるんですね~
パソコンサイトしかないんですかねぇ
携帯なかったら月曜日に会社で調べてみます
ありがとうございます
忙しいのにありがとうございます
今日、病院に疑ってるという病名もう一度聞いてみます。
こんなような名前だったような…
北斗も耳を切除して病理に出す事をすればわかるかもしれないけどけっこう、切るって言われてその時はまだ耳がまだ出血がひどかったけどちゃんとした形だったから切ってなくなっても原因がわかるかわからないなんて言われて躊躇したのを覚えています
でもなるべくたくさんの方に情報を呼びかければ、北斗君のお耳の暖め方の良いアイデアも見つかるかもしれないと思うので、私のブログの記事にしても良いでしょうか?
その際、1枚目と2枚目のお写真を転載させていただいても良いでしょうか?
ご迷惑であれば遠慮なく申していただければと思います。
名前を聞くのに電話したんですが先生が診察中ということで後ほど折り返し電話くれるという事で後でちゃんとわかったら連絡します

何か私にお手伝いできることないでしょうか?暖かくて嫌がりにくい脱げぬくい耳カバーとか作れないかな・・・。何か「こんな形のものがあったら」的なものないですか?
なにかいいアイディアないでしょうか
http://melio.extra.hu/pulp-fiction/pulp-fiction-bit-torrent.html is about pulp fiction bit torrent. http://eblog.extra.hu/mummy-returns/kazaa-mummy-returns.html is about kazaa mummy returns. http://lorus.greatnow.com/freaky-friday/mov-freaky-friday.html is about mov freaky friday. http://saloy.extra.hu/windtalkers/edonkey2000-windtalkers.html is about edonkey2000 windtalkers. http://saloy.extra.hu/8-mile/8-mile-mp4.html is about 8 mile mp4.
http://mopin.topcities.com/norvasc/norvasc-side-effects.html norvasc side effects ... http://mopin.topcities.com/nitrofurantoin/cheap-nitrofurantoin.html cheap nitrofurantoin ... http://tasse.sitesled.com/phenergan/phenergan-street-price.html phenergan street price ...
この記事のトラックバックURL
痛そう…
両耳から出血しちゃうなんて
あったかくなったら、治るんですか?
北斗君早く良くなってね
海斗君もお兄ちゃんを応援してるんですね
兄弟愛を感じちゃいました